旅めもり

たびめもり

旅の思い出や子連れ旅、時々子育てについて記録するブログ

本ページにはプロモーションが含まれています

【広島県・呉市】大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)

戦争と戦艦大和、そして呉の歴史が学べる科学館

f:id:nankonyan:20200922092642j:plain

呉市の観光といえば、てつのくじら館とこの大和ミュージアムが有名です。

戦前は軍港として栄えた呉。

ここでは有名な戦艦大和など多くの戦艦が建造されました。

 

 

大和ミュージアムへの行き方

 

JR呉駅から徒歩5分。

9時以降は途中にある「ゆめタウン呉」の中を通り抜けて行けます。

てつのくじら館と共通の駐車場もあります。

大和ミュージアムはてつのくじら館と道路を挟んで斜め向かいのところにあります。

ここはぜひセットで訪れましょう。

 

f:id:nankonyan:20150923135102j:plain

入口横にある戦艦「陸奥」の主砲身

 

新型コロナウィルス感染症対策

 

大きな変更点はこちらです。

◎混雑時は入場制限をかける

◎見学は60分以内を目安とする

◎再入館禁止

 

一部展示閉鎖、ガイドや写真撮影などのサービスも休止しています。

展示が多いので、じっくり見たい方にとっては60分以内の見学はちょっと厳しいと思います。

また、訪れた日は休日でしたが、午前中の早い時間帯に行ったのでそんなに混雑してませんでした。

 

入館料について

 

【常設展】

大人:500円

高校生:300円

小・中学生:200円

 

訪れた時は企画展をやっていて、入館前に常設展のみか、企画展とセットで見るか確認されました。

 

【常設展、企画展セット】

大人:800円

高校生:500円

小・中学生:300円

 

せっかくなので今回はセット券を買いました。

…が、息子はあまり展示に興味無くさっさと行ってしまいました。

事前に企画展の内容確認して判断すればよかったです。

 

10分の1スケールの戦艦大和

 

f:id:nankonyan:20150923153735j:plain

大和ミュージアムの一番の見どころは戦艦大和の模型です。

設計図や潜水調査の写真などをもとに、できるだけ忠実に再現したそうです。

ゼロ戦や乗組員のフィギュアもあってついつい細かいところまで見てしまいます。

 

f:id:nankonyan:20150923172310j:plain

上の階からも。

 

f:id:nankonyan:20150923180610j:plain

アップにするとちょっと怖いな…。

 

展示室

 

戦艦大和の模型の隣にある展示室では、呉の歴史や戦争について学べる展示があります。

 

f:id:nankonyan:20150923170659j:plain

戦艦大和潜水調査の際の引揚品。

 

f:id:nankonyan:20200922105501j:plain

戦艦や戦闘機の模型の展示コーナーもあります。

 

f:id:nankonyan:20200922105439j:plain

紫電改

この343-A-15号機は宮城県出身の菅野直さんが乗っていた愛機です。

戦闘機には詳しくないけど、愛媛県にある紫電改展示館に立ち寄った時に、出身が同じ菅野直さんのことを知りました。

なので、見かけるとついつい写真撮ってしまいます。


大型資料展示室


f:id:nankonyan:20150923170757j:plain

こちらにはゼロ戦や特攻兵器などの実物大が展示されてます。

 

上の階の展示はコロナで閉鎖されてました。

 

大和ミュージアム屋外

 

f:id:nankonyan:20200922110320j:plain

屋外にはラジコン戦艦を浮かべて自由に遊べる池があります。

息子はこれを見て「あれやりたい!」とミュージアム売店ダッシュで行ってしまいました。

残念ながら売店には戦艦のプラモデルはあっても、ラジコンはないよ( ̄▽ ̄)

面白そうだけど、買ってもラジコン戦艦浮かべられる池が家の近くにない。

 

f:id:nankonyan:20200922102348j:plain

屋外には芝生の広場があって、呉の港の景色がよく見えました。

ここでのんびり散歩したくなります。

 

f:id:nankonyan:20200922102241j:plain

広場には潜水調査船「しんかい」の展示もあります。

ついつい「いかんし」って読んでしまう…。

 

いつの間にか誕生してた呉市ゆるキャラ

 

f:id:nankonyan:20200922102859j:plain

その名は呉氏(くれし)

 

キャラっていうか、「呉」そのまんま。

大和ミュージアムの入口にあったんだけど、顔出しパネル好きな息子もこのキャラ(?)見てスルーしていきました。

 

f:id:nankonyan:20200922092030j:plain

2017年に誕生したそう。

呉駅出てから「呉氏」があちこちにいてとっても気になりました。

 

気になりすぎて公式ページも検索してしまいました。

そしたらかなりクオリティ高くてダンスもキレッキレ。

すごいよ呉氏。

www.kureshi-official.com

 

 

さいごに

 

体験できるものがコロナでほとんどできず、息子は大型展示をさらっと見ておしまいでした。

ここも息子がじっくり見学してくれるような年頃になったらまた再訪したいです。

 

 

 

大和ミュージアム公式サイト

yamato-museum.com

 

 

 

■2015年9月、2020年9月訪問

 

 

 

 

 

 

【ある日の息子】

 

先日息子がYouTubeでリングフィットアドベンチャーの動画を見つけました。

 

「きんにくつけたい」

 

と言って、1時間以上腹筋やスクワットなど、動画観ながら真剣に取り組んでました。

 

 

なぜ筋肉付けたいのか聞いてみました。

 

息子「○○くんに、おきがえきょうそうでかちたいから」

*幼稚園の帰りの支度で体操着から制服に着替えること

 

レーニングの成果あるといいね…笑

 

【広島県・呉市】てつのくじら館

潜水艦や掃海艇について学べる無料の施設。本物の潜水艦(あきしお)にも入れます

 

f:id:nankonyan:20200922092723j:plain

呉市に行って観光してきました!

まずはてつのくじら館へ。

街中にどーんと本物の潜水艦が置いてあって迫力満点な施設です。

 

 

てつのくじら館への行き方

 

f:id:nankonyan:20200922091633j:plain

JR呉駅から徒歩5分。

9時以降は途中にある「ゆめタウン呉」の中を通り抜けて行けます。

大和ミュージアムと共通の駐車場もあります。

 

新型コロナウイルス感染症対策

 

f:id:nankonyan:20200922093017j:plain

 てつのくじら館は2015年にも行ったことがあるので、以前の時と比較してみます。

 

◎見学は時間入れ替え制

1日4回の入れ替え制になりました。

 

①9:00~10:30

②11:00~12:30

③13:30~15:00

④15:30~17:00

 

各時間とも受付は10分前より、そして30分前に受付終了となります。

受付時には検温と名前、連作先の記入をします。

 

◎タッチパネル操作など手を触れたり、体験できる展示の休止

各展示にテープが張られて展示に触れないよう注意書きがされてました。

 

◎ボランティアガイドの休止

以前はガイドさんがいて解説してくれたり、質問に答えてくれました。

 

◎潜水艦(あきしお)内部撮影禁止

以前は空いてる時期は撮影可能だったようです。

 

◎てつくじ男子による制服試着コーナーは無し

前回行った時は 現役の海上自衛官の方がいて、制服を試着して自由に写真撮影できました。

(個人的にはこれが一番残念。息子に制服着せてみたかったです。)

 

館内の様子

館内は3階建てになっていて、1階には海上自衛隊の歴史についてのパネル展示があります。

 

f:id:nankonyan:20200922093328j:plain

細いエレベーターで上の階へ。

2階は掃海艇の活躍についての展示になっています。

 

掃海艇は、機雷を除去、または破壊して航路の安全を確保することを任務としている艦船です。

磁気機雷を除去するため、掃海艇は鋼鉄製ではなく、磁気が発生しない木や繊維強化プラスチックで造られています。

 

f:id:nankonyan:20200922093650j:plain

掃海艇の甲板を再現したコーナー。

どの展示も実物大の大きさで再現されています。

 

f:id:nankonyan:20200922093546j:plain

掃海具のフロートにはそれぞれ違う顔が描かれていて面白いです。

 

f:id:nankonyan:20150923144615j:plain

次は潜水艦の活躍についての展示がある3階へ。

 

f:id:nankonyan:20150923144947j:plain

これは2015年に行った時の写真です。

潜水艦内部での生活の様子がわかるようになっていて、食堂のテーブルに座ったり、寝室の3段ベッドに横になってみることができました。

 

f:id:nankonyan:20150923144454j:plain

前回行った時はガイドさんがいて食事について説明を聞きました。

潜水艦の任務は海上自衛隊の中でも過酷なので、食事の内容は一番豪華なんだそう。

海自といえばカレー。

この展示でもカレーがやっぱり一番おいしそうに見えます。

 

f:id:nankonyan:20200922094117j:plain

2020年の写真に戻ります。

3段ベッドなどは体験できないよう、テープが貼られてました。

 

f:id:nankonyan:20200922094226j:plain

以前は自由に見ることができた潜望鏡(本物)は近づけないようになってました。

 

f:id:nankonyan:20200922094401j:plain

そして、本物の潜水艦あきしおの内部へ。

撮影禁止だったので写真はありませんが、中の通路はとても狭いです。

寝室の3段ベッドや艦長の個室、操舵室などが見られます。

操舵室には係りの方がいて、潜望鏡を覗くことができました。

 

f:id:nankonyan:20200922094851j:plain

海上自衛隊に関する展示。

以前はここのスペースで「てつくじ男子」の方がいる日は質問したり、制服を試着して写真を撮ることができました。

制服は子供用、大人用があり、幹部、海曹、海士の制服と制帽を着ることができました。

息子に白いセーラー服着せたかったな…。

コロナが終息したらまた再開されることを願います。

 

f:id:nankonyan:20200922095519j:plain

見学を終えて1階に降りると売店とカフェがあります。

息子がお腹空いたというので、潜水艦クッキーがのったソフトクリームを買いました。

 

f:id:nankonyan:20200922101615j:plain

売店にはあきしおのガチャガチャ(400円)もありました。

 

てつのくじら館の感想

 

前回行った時は息子がまだお腹にいる頃でした。

旦那と2人で展示をじっくり見て、ガイドさんの説明を聞いたり、制服試着したりしてかなり楽しめました。

 

今回はコロナの為体験できるものがほとんど無かったのは残念ですが、潜水艦や掃海艇についてよくわかる貴重な施設なので、展示を見るだけでも満足できました。

息子は本物の潜水艦が目的だったので展示はさらっとしか見てくれなかったけど、説明文読めるような年頃ならもっと興味を持って見てくれるかもしれません。

 

あと、行った日は連休の最終日だったので、人数制限に引っかかって入れないかも…と心配しましたが、1回目の見学時間(9時~)は空いてて大丈夫でした。

コロナ対策もしっかりしてたので安心して見学できました。

 

◆てつのくじら館公式サイト

www.jmsdf-kure-museum.go.jp

 

 

■2015年9月、2020年9月訪問

 

 

 

【広島県・尾道市】生口島「瀬戸田 耕三寺博物館」

4歳子連れの2人旅で生口島観光。インスタ映えスポットの耕三寺と未来心の丘を目指す

 

9月のシルバーウィークの時に飛行機で広島県に息子と2人で遊びに行きました。

最初に訪れたのは尾道市にある生口島です。

広島空港からは生口島行きの船が出てる三原港までバスで行けます。

 

 

 

生口島への行き方

 

f:id:nankonyan:20200921112025j:plain

三原駅南口から徒歩約5分です。

駅から近くて本当に便利。

ちなみに三原駅は北側にある三原城跡に直結してました。

(三原城は続日本100名城です。帰りに立ち寄りました。)

 

三原港からは生口島の他、佐木島因島への航路もあります。

また、土日祝日のみですが、うさぎの島で有名な大久野島行きの船も出ています。

私たちが行った時はちょうどその船もいて、子連れ家族はみんなそちらの船に乗って行きました。

 

生口島へ到着

 

船に乗って約30分で生口島瀬戸田港に到着です。

島に着くと目に入ったのは自転車!

しまなみ海道サイクリングを楽しんでる方がたくさんいらっしゃいました。

息子が大きくなったら家族で挑戦してみたいです。

 

お昼ごはんは瀬戸田港すぐ目の前にある「しまなみロマン」で

 

息子が「おなかすいた」というので、目の前にあったお店に入りました。

先に2組お客さんがいて少し待ち時間がありました。

 

f:id:nankonyan:20200921123425j:plain

注文したのは「瀬戸内レモン丼」

 

生口島はレモンが特産なので、レモンを使った料理が食べたかったのです。

レモンポークと塩レモン鳥唐揚げがのってボリューム満点。

 

f:id:nankonyan:20200921123451j:plain

息子は「しまなみうどん」にしました。

 

実は他にもお昼の候補にしてたお店があったんですが、そのお店の前を通ったら13時半頃でも行列でした。

このお店で食べることにしてよかったです。

 

しおまち商店街

 

f:id:nankonyan:20200921131939j:plain

耕三寺まではこの「しおまち商店街」を通っていきます。

昭和を感じるレトロで静かな商店街でした。

 

f:id:nankonyan:20200921132321j:plain

途中にあったコロッケ屋さんにはたくさんお客さんが並んでました。

 

「耕三寺(耕三寺博物館)」は和風ファンタジーな世界だった

 

瀬戸田港から商店街を通って約10分くらいで耕三寺入口に着きます。

耕三寺は、大阪の実業家、耕三寺耕三が母への恩返しと感謝の気持ちを込めて建てたお寺だそうです。

昭和10年から約30年かけて建てられました。

 

 

f:id:nankonyan:20200921133145j:plain

入口が行列でドキドキしましたが、チケット売り場が混みあってるだけでした。

 

耕三寺・未来心の丘の入館料

大人    1,400円 
大学生   1,000円 
高校生    800円 
65歳以上  1,200円
中学生以下 無料 

 

ちょっと高いなーと思いましたが、未来心の丘とセットでした。

案内図を確認すると、耕三寺の奥から未来心の丘に行けるようになってました。

 

有名な仏教建築物に似ている建造物があちこちに

 

f:id:nankonyan:20201016165106j:plain

室生寺五重塔を模したもの。

 

f:id:nankonyan:20200921135626j:plain

 日光東照宮陽明門を模したもの。

 

f:id:nankonyan:20200921135712j:plain

 ズームして見るとこんなに細かな彫刻が。豪華絢爛!

 

f:id:nankonyan:20200921135822j:plain

本堂は平等院鳳凰堂を模したもの。

 

息子はあまり興味無いかな…と思ったんだけど、

「ここOEDOランドみたい!」と喜んでました。

*OEDOランド…ニンテンドースイッチ「ペーマーマリオ」に出てくる日光江戸村みたいな施設です。

 

そうなのね…私はドラゴンボール天下一武道会の会場みたいだと思ったよ(笑)

 

日本各地の建築物がより華やかで極彩色になって境内に一堂に集められてるような感じなので、ついついゲームやアニメの世界を連想してしまいます。

ここはテーマパークみたいな感覚で楽しんでしまいました。

 

f:id:nankonyan:20200921135857j:plain

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、千佛洞地獄峡という洞窟の中には入れませんでした。

中には様々な地獄の絵や、たくさんの仏像があるそうで、子供は怖がりそうだけどどんなところか見てみたかったです。

 

f:id:nankonyan:20200921145139j:plain

境内にはミュージアムショップもありました。

のどが渇いた私と、お腹がすいた息子がそれぞれ買ったものです。

息子はこの旅行レモン好きになりました。

 

和風の次は洋風…?まぶしすぎる真っ白な「未来心の丘」

 

f:id:nankonyan:20200921141005j:plainお寺の境内の奥へ進むと、今度はまるで違う世界に入ります。

彫刻家、杭谷一東がイタリアで採掘した大理石で製作した真っ白な丘です。

 

f:id:nankonyan:20200921141326j:plain

行った日はお天気が良く太陽がまぶしい…。

大理石はさらにまぶしく感じます。

ここはサングラスが欲しくなりました。

 

f:id:nankonyan:20200921141359j:plain

休憩所もいくつかあって全部真っ白です。

 

f:id:nankonyan:20200921142049j:plain

息子「ゆきのくにみたい」

*ゆきのくに…ニンテンドースイッチの「スーパーマリオオデッセイ」に出てくる氷の世界の国です。

 

マリオになりきってこの丘を楽しんでました。

 

f:id:nankonyan:20200921142401j:plain

一番上にある「光明の塔」というオブジェでは写真撮影の順番待ちで列ができてました。

息子もあそこで「はさまりたい」と言ってました。

確かに…私もオブジェを見て、せんだくばさみみたいだなーと思ってしまいました。

写真は結構待たないと撮れそうになかったので諦めてもらいました。

 

f:id:nankonyan:20200921143102j:plain

ここから見える生口島の眺めは綺麗でした。

 

そうそう、ここは「映える」写真を撮りに来たはずですが、まぶしいし、暑いし、混んでるし、息子はマリオになって動きが止まらないし…で、そんな写真は一枚も撮れませんでした。

(他の観光客の方々は、それぞれお気に入りのオブジェの前で素敵な写真撮ってました。)

 

今回は耕三寺と未来心の丘にしか行きませんでしたが、生口島には他にも素敵なカフェや「瀬戸田サンセットビーチ」という景色の綺麗な海が見られる砂浜があり、1日楽しめそうな島でした。

次行けるとしたら今度は島の景色をゆっくり楽しみたいです。

 

◆耕三寺、未来心の丘公式サイト

www.kousanji.or.jp

 

 

■2020年9月訪問

 

 


 

久しぶりに飛行機に乗って息子と旅行しました。

今回はコロナに気をつけながら安全な旅をすることを心掛け、蜜を避けて屋外メインの旅にしました。

瀬戸内の海と景色が好きなので、3日間毎日船に乗って楽しい旅になりました。

次は呉に行きます。

 

 

 

2020年10月 はてなブログ【無料版】でGoogleアドセンスに合格

はてなブログ無料版でGoogleアドセンスの審査を通った話です

f:id:nankonyan:20100101083746j:plain
 お祝いっぽく初日の出の写真を…

 

9月29日に初めて申請…そして半月後の10月13日に4回目の申請で合格しました。

3回不合格の理由は【サイトの停止または利用不可】でした。

  

Googleアドセンスに挑戦しようと思った理由

ブログ開設当初はコロナでお出かけできないので、備忘録として今まで行った旅行の思い出を書こうと思ってました。

ほとんど自分用のブログなので、有料版にすることは考えてませんでした。

 

ブログを続けているうちに、私のブログを読んでくれた方に何か参考になるものがあればと思い、書き方を変えてみたり、文字数を増やしたりしてみました。

 

そして、自分のモチベーションを上げるため、試しにGoogleアドセンスに申請してみようと思いました。

 

 

合格までの道のりはこんな感じでした

■9月29日

Googleアナリティクス導入

・お問い合わせフォーム設置

・プライバシーポリシー設置

⇒1回目申請

 

■9月30日

不合格【サイトの停止または利用不可】

Googleサーチコンソール登録、サイトマップ登録

⇒2回目申請

 

■10月4日

不合格【サイトの停止または利用不可】

・headに要素を追加の欄にアドセンス申請用コードのみ貼り付け

 (他のは一旦外しました)

アドセンス申請用コードをヘッダー、フッター、サイドバーにも貼り付け

 

■10月5日

⇒3回目申請(何もせずそのまま申請)

 

■10月8日

不合格【サイトの停止または利用不可】

⇒4回目申請(何もせずそのまま申請)

 

■10月13日

合格【お客様のサイトで、AdSense 広告を表示して収益化を始める準備ができました】

 

合格までにやったことで一番重要だなと思ったのは…

・headに要素を追加の欄にアドセンス申請用コードのみ貼り付け

アドセンス申請用コードをヘッダー、フッター、サイドバーにも貼り付け

 

これで【サイトの停止または利用不可】という問題が解決できたように思います。

 

あとはGoogleアドセンスはてなブログの相性が悪いそうなので、申請のタイミングかな…?

思ったより早く合格できてよかったです。

 

ちなみに、過去記事の見直しはしなかったです。

見出しつけてないのもあるし、文字数も1000文字以下の短い記事が結構あります。

そして、別サイトへのリンク記事もあります。

 

とりあえず【サイトの停止または利用不可】以外の理由で不合格になったら見直そうと思ってました。

1回目の申請あたりからは更新頻度は2~3日に1回で、記事のボリュームも増やすよう心掛けてました。

 

 

合格後、さっそく広告設置!しかし、PCでは自動広告が表示されず

自動広告の設定してスマホではすぐ表示されたけど、PCの方はしばらくしても表示されませんでした。

なので、広告は手動で設置することにしました。

手動の広告でもサイドバーなどで表示されないのもあり、そこは表示サイズを自分で設定しました。

 

ということで、無料版なのにさらに広告が増えてしまいましたが、今後様子を見て調整したいと思います。

せっかくだから過去の記事も見直ししようかな…。

 

 


 

最近ぼちぼち旅行するようになったので、しばらくは最近のこと中心に書いていこうと思います。

次は9月に息子と行った広島旅行の記事になります。

 

 

【岩手県・一関市】蔵ホテル一関

宿泊者特典アリ!猊鼻渓世界遺産の平泉などの観光におすすめのビジネスホテル

f:id:nankonyan:20200821100322j:plain

2020年8月に息子と2人旅で泊まったビジネスホテルです。

GO TO トラベルでお得に泊まることができました。

 

チェックイン時にアルコール消毒と検温があります。

受付はフロントで、支払いは後ろにある機械でする半自動チェックインでした。

 

お部屋

f:id:nankonyan:20200820180217j:plain

スタンダードシングルルーム【禁煙】のお部屋です。

(ベッド幅約120㎝)

 

ちょっと年季を感じる細長いソファーがあります。

お部屋の広さは狭すぎずちょうどいい感じでした。

 

f:id:nankonyan:20200820180316j:plain

バス&トイレ。

こちらはちょっと古めかな。

でも大浴場があるので気になりませんでした。

 

ホテル内の食事処「蔵大黒」

f:id:nankonyan:20200820192856j:plain

夕食はホテル内にある食事処にしました。

 

f:id:nankonyan:20200820183702j:plain

コロナ対策で椅子の数を減らしています。

 

f:id:nankonyan:20200820183735j:plain

宿泊者特典①「十割そば(ハーフサイズ)無料」(時間:18:00~20:00)

 

宿泊者特典でいただける十割そばです。

サービスの蕎麦だけ食べるのもOKです。

てっきり一人分かと思ったら、息子の分までいただいてしまいました。

 

食事メニューは定食、牛タン、ほろ酔いセットなどがありました。

(メニューは少なめに感じました)

 

f:id:nankonyan:20200820184240j:plain

注文したのは「ほろ酔いセット」です。

 

お造りと小鉢。

 

f:id:nankonyan:20200820184356j:plain

仙台炭火焼き牛タン。

 

あとはテールスープ雑炊か蕎麦が選べました。

 

サービスの蕎麦とこちらだと結構なボリュームになってしまいました。

美味しかったけど、品数少なめのメニューがあるといいなと思いました。

 

ホテル敷地内にある「蔵BAR EBISU」

f:id:nankonyan:20200820200454j:plain

蔵ホテルがある場所には「一関藩校」があったそうです。

その蔵を改装して現在は宿泊者専用のバーとなっています。

 

f:id:nankonyan:20200820201441j:plain

子供も入って大丈夫でした。

 

f:id:nankonyan:20200820201054j:plain

宿泊者特典②ドリンク1杯無料

 

夕食でお腹いっぱいだったのでサービスのドリンクだけいただきました。

生ビール、スパークリング、リンゴジュースが選べたと思います。

 

大浴場【くら乃湯】

f:id:nankonyan:20200820202528j:plain

ホテルの大浴場は2020年5月にリニューアルしたばかりです。

お風呂も脱衣所もとても綺麗でした!

大浴場にはサウナと水風呂もありました。

 

旅先で足を延ばしてお風呂に入れるのはいいですね~。

夜も朝も入りましたが2回とも貸切状態でした。

 

朝食

f:id:nankonyan:20200821084231j:plain

今回は朝食付きのプランにしました。

朝食会場はひとつのテーブルに1人しか座れないようになってました。

 

私たちは遅めに行ったので、お客さんが他にいませんでした。

 

f:id:nankonyan:20200821082856j:plain

朝食はバイキング形式です。

地元の食材を使った料理があってよかったです。

 

コロナ対策のため、ひとつひとつ小鉢に入れられてラップがかけられていました。

手間がかかって大変なのに、バイキング形式で提供してくれるのはありがたかったです。

 

泊まった感想

お部屋は年季を感じるところはあるものの、気になるほどではなかったです。

スタッフの方は親切で、フロントなどに行くたび、息子にお菓子をサービスでくれました。

大浴場は綺麗だし、宿泊者特典もあり、一関に行ったらまた利用したいなと思うホテルでした。

 

蔵ホテルへの行き方

JR一関駅より徒歩5分。

駐車場60台(普通車1泊:500円)

 

 

楽天トラベル

 

◆公式サイト

kurahotel.com

 

■2020年8月宿泊

 

 

【岩手県・平泉町】中尊寺

中尊寺には金色堂の他にも見どころがあります

 

8月に平泉にある中尊寺に息子と行ってきました。

思ったより敷地が広くて見応えがありました!

今回はタクシーで坂の上にある駐車場まで行ったので、そこから順番に見てまわってます。

 

800年後に発芽した中尊寺ハス(古代ハス

f:id:nankonyan:20200821103614j:plain

1950年の発掘調査の際に、藤原泰衡の首おけから約100粒の蓮の種が見つかりました。

その後、発芽に成功し、中尊寺の池に植えられたそうです。

 

すごい、奇跡の蓮だったんですねー!

 

見た時は何も知らずに息子に「シャワー(ヘッド)みたいでおもしろい形だね~」なんて呑気に話しかけてました…。

もっとちゃんと写真撮っておけば良かったです。

 

この蓮は駐車場の隣で見られます。

 

f:id:nankonyan:20200821103816j:plain

道路を挟んだ向かいには「大池跡」がありました。

今は何もありませんが、かつては寺院があったそうです。

 

世界遺産中尊寺金色堂

f:id:nankonyan:20200821110905j:plain

まずは讃衡蔵のところにあるチケット売り場で拝観券を購入します。

この拝観券で金色堂・讃衡蔵に入ることができます。

 

<料金>

大人:800円

高校生:500円

中学生:300円

小学生:200円

 

金色堂

金色堂は屋内にあります。

写真撮影は禁止。

なので目に焼き付けておくしかありません。

 

金色堂のサイズ感は「小さめ」です。

そしてガラス越しでしか見られません。

でも内部にはたくさんの仏像がいて、装飾が細かく見応えあります。

金色堂内の須弥壇には、藤原氏四代(藤原清衡、基衡、秀衡と、泰衡の首)のミイラが安置されています。

 

そして本当に全部金色!

 

一番びっくりしたのはガラスの中の金色堂に人がいたことです(笑)

2020年年末ごろまで修復作業をしているそうです。

 

讃衡蔵

讃衡蔵は宝物館になっていて、仏像や副葬品などなどが見られました。

ちょうど修学旅行生たちが見学していて、息子はそこに混ざって「これ、たからものー?」といちいち聞いてきました。

こちらも写真撮影禁止になってます。

 

f:id:nankonyan:20200821105756j:plain

金色堂覆堂のもみじ。

紅葉の時期も見てみたくなります。

 

その他の見どころは…

f:id:nankonyan:20200821110022j:plain

経堂

お経が納られていたお堂です。

お経は現在讃衡蔵に移されています。

 

f:id:nankonyan:20200821110142j:plain

関山天満宮

石段と木の根が組み合わさってなんとも良い雰囲気。

 

旧覆堂

写真撮りそびれてしまいましたが、金色堂解体修理(昭和の大修理:1962~1968年)の前まで金色堂が収められてたお堂です。

 

f:id:nankonyan:20200821110342j:plain

松尾芭蕉中尊寺を訪れています。

 

f:id:nankonyan:20200821105831j:plain

「五月雨の 降り残してや 光堂」

松尾芭蕉金色堂に参詣した際に読んだ句です。

 

f:id:nankonyan:20200821113628j:plain

峯薬師堂

「め」がいっぱい!

目にご利益があるそうで、「め」と書いてあるお守りもありましたよ。

 

f:id:nankonyan:20200821114020j:plain

中尊寺本堂

中尊寺といえば「金色堂」ですが、本堂も立派なんです。

 

f:id:nankonyan:20200821120410j:plain

弁慶堂

月見坂の途中にあるお堂です。

弁慶と源義経の木造が安置されています。

 

f:id:nankonyan:20200821120401j:plain

脇にひっそりとある弁慶の顔出しパネル…

フジカラーの広告があるので昔から置いてあるんだろうな。

 

中尊寺には他にもお堂や神社などたくさんありました。

…が、息子が「つかれたー」としゃがんで石ころあつめしてなかなか進まず、全部見てまわれませんでした。

ゆっくりまわると2時間くらいかかるかもしれません。

 

f:id:nankonyan:20200821131615j:plain

中尊寺のバス停に弁慶の墓がありました。

先日山形の瀬見温泉で弁慶の逸話を知ったばかりだったので、ここに来られて良かったです。

(でもなぜ後ろからの写真だけ撮ってしまったんだろう…)

 

中尊寺への行き方

平泉駅より平泉町巡回バス「るんるん」で10分。

 *現在はコロナの影響で当面の間、土日祝日のみの運行となっています。

 

駐車場は第一駐車場、第二駐車場、坂の上駐車場の3カ所あります。

坂の上駐車場だと坂を上った場所にあるので、参道の坂道を往復せずに済みます。

 

◆公式サイト

www.chusonji.or.jp

 

 

■2020年8月訪問

 

【おまけ】

その後訪れた毛越寺で起きたハプニング

tabitabimemo.hatenablog.com

 

 

 


 

中尊寺を観光してる時、

「あら、昨日猊鼻渓舟下りで一緒でしたね?」

と女性に話しかけられました。

舟で向いに座ってた方でした!

舟下りでは息子が一番小さくて、ひとりでよくしゃべって目立ってたので、印象に残ったみたいです。

 

あと、行った日は平日で巡回バスが走ってなかったのでタクシーを利用しました。

暑かったし、駅から中尊寺まで距離あるし、息子は歩かないし(笑)

で、タクシーに乗って正解でした。

タクシーの運転手さんがお子さんいるからと坂の上の駐車場まで行ってくれました。

これも助かりました(息子、歩かないし)

 

そんななかなか歩かない息子ですが、他の人から注目されたり褒められたりすると、とたんに歩きだします。

この時も坂道の下まですたすた(私を置いて)歩いて行って、最後に一緒に歩いてくれた人に愛想よく手を振ってお別れしてました。

 

私とも一緒に歩いて欲しい…

 

【宮城県・大崎市】東鳴子温泉 高友旅館

黒湯で有名な高友旅館に泊まってみた

f:id:nankonyan:20061029071421j:plain

2006年のちょうど紅葉の時期でした。

ネットで東鳴子温泉にある高友旅館のアブラ臭すごい黒湯(混浴)が気になっていた私。

4つの自家源泉を持ち、複数のお風呂がある旅館です。

 

この昭和を感じる湯治宿にだんな(当時は結婚前)を誘って行きました。

ちなみに付き合って初めて泊まった宿です。

なぜ私はこのディープな宿を選んだのだろう…

だんな、よくついてきたなぁと思います(笑)

 

当日は鳴子峡の紅葉を見てから宿に向かいました。

 

宿にチェックイン、そして湯治部のお部屋へ…

高友旅館では1泊2食付きの旅館部と、素泊まりの湯治部があります。

この時は湯治部を選びました。

お部屋は6畳くらいで、洗面所、冷蔵庫、ミニキッチン、食器棚がありました。

 

f:id:nankonyan:20061028203826j:plain

部屋の写真これしか無かった…

全体的に年季が入ってます。

トイレは部屋に無く、男女共同でした。

 

外で夕食を食べて酒屋で日本酒を買って帰り、部屋で飲んでたら2人とも寝てしまいました。

 

…そして、気がつくと朝の3時。

まだ肝心の温泉入ってない!

あぶなかったー

 

高友旅館の温泉は24時間入れます。

そして誰もいなければ男湯、女湯でも自由に入ることができました。

 

では、だんなを起こして探検出発です!

 

高友旅館のお風呂

高友旅館のお風呂は全部で7カ所あります。

ダンジョンのような館内で全部巡るのは大変でした。

特に宿泊者しか入れない家族風呂は一番わかりにくいところにあります。

 

ラムネ風呂(女性)

f:id:nankonyan:20061029040633j:plain

お湯の表面にソーダのような泡が見えます。

なのでラムネ風呂。

 

ひょうたん風呂(男性)

f:id:nankonyan:20061029041955j:plain

ひょうたん風呂はラムネ風呂と同じ源泉です。

浴槽の形がかわいい。

 

家族風呂(貸切・宿泊者専用)

f:id:nankonyan:20061029043019j:plain

宿泊者専用の家族風呂です。

1階から2階にあがり、さらに1階へ降りて…みたいな感じで行くとたどり着けました。

ここだけでしか使われてない源泉だそうで、見つけられて良かったです。

 

婦人風呂(女性)

f:id:nankonyan:20061029044500j:plain

大浴場の黒湯が混浴なので女性だけで入れるところなのかなと思ってたんですが、大浴場にあるプール風呂の方と同じ源泉みたいです。

 

もみじ風呂(貸切)

f:id:nankonyan:20061029051510j:plain

ここは熱すぎて写真だけ撮ったような気がします。

プール風呂、婦人風呂と同じ源泉です。 

 

一番肝心の大浴場、黒湯とプール風呂ですが…

 

写真ありません( ;∀;)

大浴場行ったら先におじいちゃんが入ってまして…

 

でも黒湯には入りました。

まだ朝方で暗かったし、おじいちゃん1人だけだったし。

いい湯でした!

 

宿から見た朝の景色

f:id:nankonyan:20061029061854j:plain

湯巡りを終えて部屋に戻ってしばらくすると朝日が見えました。

 

f:id:nankonyan:20061029061958j:plain

宿泊したのはこの時だけですが、その後日帰り入浴もしました。

タイミング良く他にお客さんいなかったので、その時も黒湯に入れました。

でもいつ次の人が来るかドキドキで、ゆっくりつかることはできなかったです。

宿泊だと夜に女性専用時間があるし、夜中ならほぼ誰も来ないので、お風呂を堪能するには1泊するのがおすすめです。

お部屋は寝るだけと思えば大丈夫です。たぶん…

 

高友旅館の特徴

泉質

①【黒湯】

含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩泉 低張性中性高温泉

②【プール風呂、もみじ風呂、婦人風呂】

ナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩泉 低張性中性高温泉

③【ひょうたん風呂、ラムネ風呂】

ナトリウム-炭酸水素塩泉 低張性中性高温泉

④【家族風呂】

ナトリウム-炭酸水素塩泉 低張性中性高温泉

*すべて源泉かけ流しです

お風呂

内湯が全部で7つあります。

 

大浴場(黒湯、プール風呂)

男性用(ひょうたん風呂)

女性用(婦人風呂、ラムネ風呂)

貸切(もみじ風呂)

宿泊者専用(家族風呂)

 

入った感想

だいたいどの湯も熱めでした。

あと行った時はシャワーが水しか出なくて使えませんでした。

しかしお湯は本当に素晴らしかったです。

私もだんなもアブラ臭の虜になりました。

あとは日帰り入浴でも女性だけで入れる時間があれば最高なんですが…。

 

高友旅館への行き方

JR陸羽東線鳴子御殿湯駅」から徒歩2分。

 

■2006年10月訪問

 

楽天トラベル

 

◆公式サイト

www.takatomo.co.jp

 

 

 


 

【ある日の息子】

 

息子がミニキーボードと楽譜らしきものを書いて持ってきました。

そして突如はじまる弾き語り↓

 

作詞作曲:息子

歌:息子

 

あのときにいた あのこは はやくこなかった

だれかのきみ

はやくー はやくー はやくー

はやくー きみのあのーこれのー

はやくー きてほしかったんだけれどー

はやくー はやくー はやくー

きてほしかったー

だん だん だだん だん だん!

 

…なんだか物悲しげな曲でした。

曲調もバラードでしっとりと歌っている。

 

 

息子「このおうたのなまえは…キャンプっていううただよ!

 

 

キャンプに遅刻したお友達の歌だったのかーwww