【宮城県・松島町】松島 島巡り観光船
松島観光で外せない遊覧船。
久しぶりに乗ってみました!
遊覧船を運行する会社は3社あって今回乗ったのは「松島島巡り観光船」になります。
私たちが乗ったのはこの第三仁王丸。
定員400名の大型船です。
コロナ対策で乗船前に検温とアルコール消毒をしてました。
定員も制限してましたがこの日は平日だったので空いてました。
船が出港する直前に今年の4月に就航した新造船「仁王丸」が戻ってきました。
白くてキレイで窓も大きい!
次の時間だったら乗れたのになぁ…
丸文松島汽船の船も見かけました。
こちらは他の船会社にはない塩釜発着のコースがあります。
塩釜観光もセットでできてよさそうですね。
次はこれに乗ってみよう。
出航、2階デッキにて。
1階のデッキのほうが空いてたので移動しました。
海が近くで見られるし私は1階の方がいいな。
1階の船内。
向こうに見えるのは塩釜です。
遊覧船なんて定番すぎて乗ったのは学生時代以来です。
久しぶりに乗ってみたら楽しかったです。
海も透明度は高くないものの以前より綺麗になってる気がします。
松島、いいねー。
松島湾には小さな島々がたくさんあるのでちょっとご紹介します。
こちらは有名な「鐘島」
島の4つの穴に波が打ち寄せた時、釣鐘をたたいたように聞こえるからだそう。
こちらも有名な「仁王島」
仁王様が葉巻をくわえて座ってるように見えるからだそうですが…仁王様どこ?
他にもたくさん船のアナウンスで島を紹介してましたが、ずっとデッキにいたのであまりよく聞こえず。
最初の頃に気になった島があってあとで調べたら「千貫島」という島でした。
小さな松が1本ちょこんと生えていてかわいい感じでした。
伊達政宗が特にお気に入りの島だったそうです。
…写真撮っておけばよかった。
以前は船からウミネコに餌やりができましたが今はやっていません。
ウミネコの糞で松が枯れるのを防ぐ為だそうです。
民家が後ろに見えますがこちらは浦戸諸島の島のひとつ、野々島です。
塩釜から浦戸諸島の島をいくつか巡ることができます。
牡蠣の養殖場かな。
約50分の遊覧船コースあっという間でした。
展望デッキからは小さい子は抱っこしないと景色が見にくいと思います。
身長100㎝の息子でギリギリ見えたかな。
でも本人は景色見るより船が揺れたり、船内散策してる方が楽しかったようです。
■2020年8月訪問
松島観光あと2回くらい続きます。